Information

コンサートの出演情報などをお知らせします。

2016年 前期
2015年 後期は こちら

トロンボーンアンサンブルの楽しみ in ふじのくに Vol.11
1月10日(日)特電(沼津)多目的ホール

コメント

恒例のアンサンブル会もついに11年目を迎えます!実行委員会の皆さんのご尽力により、すっかり軌道に乗って、独り立ちしており、とても嬉しく思っています。毎年、遠くからご参加くださる熱心な方もいらっしゃいます。今年もたくさんの方々とご一緒できればと思っております。詳細はこちら(PDF) こちら(web)

終了しました
例年通り、たくさんの方々(群馬や東京、神奈川からお越しの方も多数!!)にご参加いただいて、有意義な会になりました。特に、大編成の新しい楽譜や珍しい楽譜を実際に音だしできるのはこんな機会しかありません。毎年、実行委員の皆様のご尽力に感謝でいっぱいです。静岡のトロンボーン吹きのネットワークの広がりにも注目しています。分け隔てなく仲良く協力関係が構築されている所が、本当に素晴らしいところです。さらに一歩進んだ組織作りに、何かご協力できればと思っている所です。

 

対峙する管と弦  北イタリア初期バロックの作品集 横浜公演
1月11日(土)19:00開演 サンハート二俣川
出演;バロックヴァイオリン/丹沢広樹 サクバット/大内邦靖 オルガン/杉本周介

コメント

バロックヴァイオリンとサクバットとオルガンという新しいユニット、初のコンサート!ヴェネツィアの作曲家が書いたトロンボーンをフューチャーしたオリジナル作品を演奏します。私にとっては大きな挑戦です。これから力を入れて研究を進めていきたい分野・・・きっと驚きの演奏に出会えると思います。昨年長野県茅野市でおこなった演奏会の横浜公演です。是非、足をお運び下さい。

詳細
http://bemall.jp/yokohama/igdcTALMKFgoA0

終了しました
年末から新春にかけてのこの企画、大変やり甲斐があって面白かったです。また、たくさんのあたたかいお客様に恵まれて、気持ちのいいコンサートになりました。自分としては、古楽ベテランのお二人にたくさんの刺激を受けながら、確実に成長できたように思います。学術的にも価値ある活動ですので、引き続きお二人のご協力を得て、レパートリーや演奏の機会を増やしていきたいと思っています。あわせて、今回感じた課題・・・特に、こういったレパートリーを演奏するときの楽器やマウスピースについて、アイデアが出てきましたので、今後検証して、提案していきたいと考えています。実際にやってみないと分からない事がたくさんあって、その経験から、古楽の美学を大切にしながら、もっともっと身近にトロンボーン奏者がこのジャンルに接する事が出来る環境作りをしていこうと思っています。是非、注目していただければと思います。

 

オペラ「エウリディーチェ」
1月23日(土)17:00開演 川口リリアホール

コメント

カッチーニが作曲したこのオペラは、史上最初のオペラと言われています。カッチーニは、モンテヴェルディなどと同時期に活躍した作曲家で、それまでの複雑な多声音楽に対し、メロディとバスパートだけを作曲し、内声のハーモニーはコードネームのような数字によって示して、演奏の詳細を鍵盤奏者などに任せる「モノディ形式」というものを創始しました。これによって、声楽の歌詞の内容がはっきり伝わるようになって、オペラのような音楽劇が成り立つようになったと言われています。この史上初のオペラを、アントネッロ「オペラ・フレスカ 第4弾」として、第1線でご活躍の素晴らしい古楽演奏家の皆さんと演奏します。本邦初演。詳細は、以下です。
http://www.anthonello.com/

終了しました
満員のお客様をお迎えしてエキサイティングな本番になりました。音楽監督濱田さんの音楽は活き活きしていて、とても魅力的。素晴らしい古楽の演奏家の方々に囲まれて、至福の時間を過ごせました。もっともっと古楽の世界を知りたくなりました。富山や熊本など、遠方よりいらっしゃるお客様もあり、この公演の注目度の高さを感じました。

 

第81回東京インターナショナルギフトショー 開会イベント
2月3日(水)東京国際展示場(東京ビッグサイト)

出演;ペーツェル・ブラスアンサンブル

コメント

恒例の式典音楽です。金管楽器には、ルネサンスの時代からこの役割を担ってきた記録が残っています。町が雇用していた楽師には良いお給料が支払われていたとか・・

終了しました
学期末という事もあり、終了後は慌てて山梨に向かいましたが、問題なく全てに間に合ってホッとしました。ペーツェルのメンバーと半年ぶりにお会いしましたが、新しい楽器になっている方もいて、話題になっていました。

 

やまなしソロコンテスト 審査員
2月6日(土)7日(日) 甲府市総合芸術会館

吹奏楽指導者協会が主催するソロコンテスト。合奏ありきの日本の管楽器教育導入指導においては、独奏に取り組む機会が絶対必要だと感じます。それぞれの楽器を扱うノウハウをもっと定着させてから、合奏体験につなげるようなシステムが構築できないかな?とかねがね思っています。今回は審査員として、山梨の皆さんの独奏を楽しみに聴かせていただきます。

終了しました
中学生43名、高校生・大学・一般では107名のエントリーがあり、審査は本当に大変でした。素晴らしい人材と演奏にたくさん出会いました。ソロを演奏する事が、一部のエリートだけのものでなく、ごく当たり前の音楽形態になってくれるといいな。大きな刺激をうけて、更に高め合って欲しいと思いました。

 

アンサンブルコンテスト 四国大会 審査員
2月14日(日)松山

コメント

四国にはこれまであまり縁がなく、愛媛を訪れるのはこれが初めてなので、とても楽しみ。難関の予選をくぐり抜けてきたチームばかりなので、たくさんの感動に出会えるのでは?

終了しました
さすが予選をくぐり抜けたチームばかりで立派な演奏ばかりでした。しかし、フルート3重奏と金管8重奏を同じ土俵で審査するというのはとても難しいですね。サックスや打楽器など音が並んで当然の楽器と金管やオーボエなどまともに音を並べるだけでも大変、音程も楽器には頼れないものとをどんな基準で審査するかは永遠の課題です。高校時代の先輩や大学の後輩などにも久々にお会いする事が出来て楽しかったな。

 

山梨大学 卒業演奏会
2月18日(木)18:00開演 甲府市総合芸術会館

コメント

今年度卒業・修了する音楽と芸術運営コースの学生の披露演奏会です。それぞれのソロや作品発表の他、コンサートの最後に全体合奏で、ミュージカル「ウエストサイド物語」から数曲演奏します。今回は指揮を務めます。

終了しました
卒業・終了する学生達の素晴らしい演奏に感激しました。本番に向けてそれぞれ高まっていく過程も見ていたので、直接面倒みている訳ではありませんが、親心のような感じです。全体合奏では、指揮を務めましたが、なかなか責任の重い仕事です。鳴りやまない拍手をいただきホッとしました。3月、地元ケーブルテレビで、その様子が繰り返し放送されているそうです。

 

「滑川3人のトロンボニスト Vol.4」
2月28日(日)14:00開演 富山県民共生センター サンフォルテ

コメント

常に芸術的、革新的活動を展開するトロンボーン奏者廣瀬大悟さんと、同じく滑川出身のトロンボーン奏者、上田智美さん、稲場一郎さんが、テナートロンボーン3本で「システム7」を演奏してくださいます。テナー用の改変については、奏者の皆さんに委託しましたので、作者としてはどのように料理されているか大変楽しみです。作者自身では開く事が出来なかった新しい可能性が見えることと期待しています。
詳細はこちら

終了しました
3本のテナートロンボーンでの演奏ということで、随分音が変わっているのかな?と思って行ったら、ほぼ全て楽譜通りで、これはもう原曲と言っていいと思います。バスパートを担当してくださった上田さんが、全く遜色なくバスを全うしてくださいました。ありがとうございます。お客さんに笑っていただき、演奏も最高に盛り上がりました!意欲的な活動を展開する「滑川3人のトロンボニスト」ですが、レパートリーや編曲も多彩で、隔年という次のコンサートも今から楽しみです。

 

山梨大学 入学式
4月6日(水)コラニー文化ホール

コメント

入学式式典で音楽コース・芸術運営コース学生による合唱の指揮をします。

終了しました
厳かな式典でちょっとビックリ。はじめて大学の入学式に出ました(笑)
学生歌とイェイロという北欧の作曲家の美しい作品を演奏しました。こんな私が合唱の指揮をするなんて・・・声楽の先生が合唱に入って歌われたので、いわゆる人手不足の影響で・・・
これからしばらくは新学期始業のバタバタが続きます。

 

東京ブラスソサエティ 上田公演
5月23日(月)から27日(金)

コメント

東京ブラスソサエティによる学校公演。長野県上田市の子供達に音楽の楽しさと素晴らしさを届けに行きます。市町村単位で生の音楽を聴く機会を設ける長野県伝統のシステムはとても上手く機能していて、少人数の学校にも同じように音楽を届ける事が出来ます。この仕組みを全国でも採用して欲しいと思うのですが・・・

終了しました。
上田市の小学校で音楽の楽しさを伝えてきました。佐久市でも夏にツアーを行っているメンバーですので、演奏は揺るぎない安定感があります。美味しいお蕎麦も堪能しました。

 

日本音楽表現学会 メム大会
6月4日(土)5日(日) 北海道

コメント

旭川の近くの深川というところで音楽の学会に参加します。今回は発表はありませんが、各地の先生方のご研究の成果を拝聴したいと思います。

終了しました。
学会誌に記載する総会の記録や、急遽ピンチヒッターで司会を務めることになった発表の質疑応答の記録などを私が残す係になり、もう大変!宿題がいっぱい出ました。北海道の大自然とグルメも堪能しました。旭山動物園園長さんのご講演もあり、本当に興味深く聴きました。もちろん、動物園にも行って来ました。すごく良かった。

 

山梨大学管弦楽団 第75回定期演奏会
6月11日(土)14:00開演 コラニー文化ホール

コメント

大学の学生オケのお手伝いですが、今度はシューマンの「ライン」・・・アルトトロンボーンは難しいので責任重大です。がんばります。

終了しました。
やあ、私にとってはなかなかの難曲でした。すごく高い音なので、外さないようにする事も難しいのですが、まわりに馴染むように音程や音量、音色のコントロールをするのが大変で、俯瞰的に判断するのに苦労しました。自分としては課題を残しましたが、また挑戦してみたいです。

 

2016年後期(こちら)